You are using an outdated browser. For a faster, safer browsing experience, upgrade for free today.




天野薫ピアノ・リサイタル

主催者より



いくつかのコンクールでよい成績を収めたのち、薫さんは2023年5月に9歳でありながらデビュー・リサイタルを開催しました。バッハとモーツァルトを中心とした、演奏時間が90分にもわたる本格的な内容で、それを収録した私はその量をこなせることだけでなく、演奏の質、特に自発性に優れていることに感銘を受けました。この時の作品にはリピート(繰り返し)が指示されているものが多く、彼女は毎度違うニュアンスで、しかも「練習した通り」に弾くのではなく、まさに演奏中に得たインスピレーションをもとにそう弾けるように見え、大変な才能を感じました。Mostly Classics 25年9月号で、仙台国際音楽コンクールの審査委員長・野平一郎氏も「100回さらって弾きましたというのでなく、その場で音楽が生成される」と述べています。

以後、私は収録だけでなく彼女の演奏会を3回主催いたしました。一方で彼女は昨年、音大生が主たる対象であるPTNAピアノ・コンペティションのPre特級で銅賞を得ました。小学5年生でそういう域に達したのか、と驚いていたら、今年は仙台国際音楽コンクールで第3位。あっという間に「若手有望株の一人」として世間でも認知されるようになったものと思います。しかもファイナルで演奏した作品が難曲として知られる矢代秋雄のピアノ協奏曲だったことでも注目を集めました。

今回のリサイタルのプログラムは、彼女は「小学校卒業までには全曲を弾きたい」と言っていた「ゴールドベルク変奏曲」で、前述した彼女の特長が生きるよう「リピートあり」での演奏です。したがって演奏時間も75分前後になりましょうけれど、きっと長さを感じさせない、千変万化するバッハの音楽を堪能していただけるものになることでしょう。私自身もとてもわくわくしながら、このリサイタルの準備を進めています。日曜日の夜ですが、ご来場賜れれば幸いに存じます。

プログラム


J.S.バッハ:ゴールドベルク変奏曲 BWV988
(全曲・リピートあり)

チケット

●イープラス https://eplus.jp/sf/detail/4384720001-P0030001 
●チケットぴあ http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2531270 
●Google Form からチケットをお申込みいただけます(当日精算) http://bit.ly/KaoruAmano2025 

プロフィール

「彼女は私たち日本人の本物の宝」「難曲を理解し、磨き上げた演奏に脱帽」
(海老彰子 Mostly classic 2025年9月号より)

2013年生まれ、東京都出身。故杉谷昭子、松嶋知香の各氏に師事。 2023年5月、すみだトリフォニーホールにて「天野薫 9歳デビュー ピアノ・リサイタル」を開催。以後演奏活動を開始し、首都圏では24年4月、7月、10月、12月、25年3月、5月にコンサートを開催している。

2025年:第9回仙台国際音楽コンクールピアノ部門第3位
2024年:第48回ピティナ・ピアノコンペティションPre特級銅賞
2023年:第2回Japan Jazz Pop Piano Competitionジャズ部門グランプリ・サンフォニックス賞
2022年:第13回ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japanグランプリ・杉谷昭子賞、第6回マンハッタン音楽コンクールJunior部門 First Grade Award
2021年:第4回ルーマニア国際ジュニア音楽コンクール総合グランプリ等、受賞多数。